これまでの講演会
回 | 日付 | テーマ | 講師(敬称略・肩書は登壇当時のもの) |
---|---|---|---|
1 | 01/10/28 | がんと向き合ったとき、あなたならどう生きますか | 日野原 重明(聖路加国際病院 名誉理事長) |
2 | 02/02/17 | ホスピスの体験から | 杉本 真由美(ピースハウス病院 ナース) |
3 | 02/04/28 | 在宅ホスピスについて | 杉本 真由美(ピースハウス病院 ナース) |
4 | 02/07/14 | 緩和ケアで使われる薬について | 玉井 照枝(薬剤師、元ピースハウス病院 職員) |
5 | 02/10/11 | 【朝日タウンズ特別講演会】 | 日野原 重明(聖路加国際病院 名誉理事長) |
6 | 02/11/24 | 心と体の痛みをを癒すには | 篠田 知璋(くらしき作陽大学 教授) |
7 | 03/05/18 | 地域に密着した在宅ケアについて | 平林 竹一(平林医院 院長) |
8 | 03/06/10 | ホスピスセミナー | 山崎 章郎(桜町聖ヨハネホスピス研究所 所長) |
9 | 03/08/03 | ヨーロッパのホスピス事情 | 市村 晴子(府中ホスピスを考える会 副会長) |
10 | 03/10/26 | 家で最期を迎えるために -在宅ホスピスケアの実態 | 川越 厚(ホームケアクリニック川越 院長) |
11 | 04/04/18 | 家族の立場からホスピスケアを見る | 駒ヶ嶺 泰秀(府中ホスピスを考える会 会員) |
12 | 04/09/10 | 輝いて生きる-人生の後半を- | 日野原 重明(聖路加国際病院 名誉理事長) |
13 | 04/11/07 | コミュニティで考えるこれからのホスピスケア | 長谷 方人(聖ヨハネホスピスケア研究所 研究員) |
14 | 05/06/05 | 夫をがんで見送って-入院治療3ヵ月後の不安 | 森山 レイ子(府中ホスピスを考える会 会員) |
15 | 05/09/24 | 地域で生きる-尊厳ある生と死をもとめて | 山崎 章郎(桜町聖ヨハネホスピス研究所 所長) 他 |
16 | 05/10/30 | 命と響き合う絵本 | 柳田 邦男(ノンフィクション作家) |
17 | 05/11/26 | 更年期障害と子宮がん | 十蔵寺 新(東府中病院 院長) |
18 | 06/03/26 | 人間のいのちと死-終末期医療から見る | 渡邉 寛宣(医療法人恵風会施設長、医学博士) |
19 | 06/05/21 | 千倉市「花の谷」(ホスピス)の紹介 | 市村 晴子(府中ホスピスを考える会 副会長) |
20 | 06/08/20 | NHKビデオによるホスピスに関するQ&A | 市村 晴子(府中ホスピスを考える会 副会長) |
21 | 06/09/09 | 永六輔 いのちを語る | ケアタウン小平 聖ヨハネホスピス研究所 共催 |
22 | 06/11/11 | ときめく「命(いのち)」をいきる | 野村 祐之(青山学院大学 講師) |
23 | 07/04/01 | さいごまで生きる施設-ホスピス-でのとき | 平野 真澄(ライフプランニングセンター 所長) |
24 | 07/06/24 | 「いのち輝かせて生きる」-こどもから老人まで | 日野原 重明(聖路加国際病院 名誉理事長) |
25 | 07/10/13 | 鎌田実 いのちを語る | ケアタウン小平 聖ヨハネホスピス研究所 共催 |
26 | 08/01/20 | 地域におけるホスピスケア -患者と家族の心を支える- | 高野 和也(医療法人社団イバラキ会) |
27 | 08/05/25 | ホスピスケアにおける訪問看護の役割 | 宮田 乃有(府中医王訪問看護ステーション 地域看護専門看護師) |
28 | 08/08/03 | 阿伎留医療センター緩和ケアセンターの現状 | 戸沢 育文(公立阿伎留医療センター 緩和ケア科 医師) |
29 | 09/01/25 | ビデオによるホスピス緩和ケアの歩み | 市村 晴子(府中ホスピスを考える会 副会長) |
30 | 09/05/17 | 府中市における訪問看護ステーションの現状 | 芝尾 幾世(府中市医師会訪問看護ステーション 所長) |
31 | 09/11/15 | 【ボランティアまつり パネルディスカッション】 ホスピスケアの核となる施設の実現に向けて | 会役員 |
32 | 10/05/02 | 府中でも実現したい 地域で家庭でホスピス・緩和ケアを | 山崎 章郎(ケアタウン小平クリニック 院長) 日野原 重明(聖路加国際病院 名誉理事長) |
33 | 10/08/22 | 在宅緩和ケア 「いつでも・・・緩和ケア」のために | 永山 淳(ピースクリニック中井 院長) |
34 | 10/11/28 | 【府中NPO・ボランティアまつり】 府中で「ホスピス」を実現したい | 会役員 |
35 | 11/05/22 | ターミナルケアの現状と問題点 | 永田 宏(ながた内科クリニック 院長) |
36 | 11/10/02 | 家族の立場から在宅ホスピスケアを考える | 荻野和子(在宅看護利用者) 宮田 乃有(府中医王訪問看護ステーション 地域看護専門看護師) |
37 | 12/05/27 | 在宅医療-終末期緩和ケアについて | 朴 正一(せいわクリニック 院長) 長友 拓也(拓鍼灸院 院長) |
38 | 13/10/12 | 誰でもよくわかるやさしく学ぶ緩和ケア入門 | 在宅医療・緩和ケアカンファレンス NPO法人臨床支援協議会 |
39 | 13/12/01 | 【日野原先生講演会】 | 日野原 重明(聖路加国際病院 名誉理事長) 新老人の会と共催 |
40 | 14/05/18 | 地域医療を担う家庭としての緩和医療の現状 | 名郷 直樹(武蔵国分寺公園クリニック) |
41 | 14/11/16 | 在宅医療を受けたいとき | 井上 敬介(寿町クリニック 医療相談員) |
42 | 15/05/17 | サポートハウス山の上の報告 | 柴田 三奈子(株式会社ラピオン 代表取締役) |
43 | 15/12/13 | ホスピスの風景から | 太田 いく(聖ヶ丘病院 地域連携室 室長) |
44 | 16/05/29 | 誰でも良くわかる!やさしく学ぶ緩和ケア入門 いざというとき知っていれば安心 | 芝 祐信(多摩総合医療センター 内科部長) |
45 | 16/12/11 | 多摩総合医療センター・がん相談支援センターのこと | 堀尾 彩乃(多摩総合医療センター 医療相談担当、ソーシャルワーカー) |
46 | 17/05/21 | 家族ががんになったら ~診察時から治療期、終末期の考え方~ | 疇地 和代(多摩総合医療センター がん看護専門看護師) |
47 | 17/12/10 | 患者や家族はいったいどうやってがんと向き合い、そして乗り越えていけばいいのか | 保坂 隆(保坂サイコオンコロジー・クリニック 院長、聖路加国際病院 診療教育アドバイザー) |
48 | 18/01/22 | がんと共に生きる ~あなたにとって一番大事なことは?~ | 樋野 興夫(順天堂大学医学部 病理・腫瘍学講座 教授) |
49 | 18/05/20 | がん治療の誤解を解く ~知ってほしいがんの正しい知識 | 勝俣 範之(日本医科大学武蔵小杉病院 腫瘍内科 教授・部長、外来化学療法室 室長 ) |
50 | 19/01/14 | がんになっても働き続けるために ~知っておきたい法と制度~ | 近藤 明美(特定社会保険労務士) |
51 | 19/05/26 | 【パネルディスカッション】 がんと共に生きる患者力 ~それぞれの体験から~ | 阿蘇 敏之 小林 真 小島 紀子 |
52 | 19/12/14 | がんになったら緩和ケア 不安や痛みに早く対処するために | 芝 祐信(東京都保健医療公社荏原病院 副院長) 小島 紀子(乳がんスライバー) |
53 | 20/12/13 | 人生会議(アドバンスト・ケア・プランニング)を始めてみませんか | 中村 ゆかり(調布東三病院 副院長) 山澤 明子(調布東三病院 看護師) |
54 | 21/06/27 | がんの最新治療と標準治療、どちらを受けますか | 勝俣 範之(日本医科大学武蔵小杉病院 腫瘍内科 教授・部長、外来化学療法室 室長 ) |
55 | 21/11/23 | がんに罹った家族や友人への寄り添い方 ~がん当事者からの声とアドバイス~ | 花木 裕介(一般社団法人 がんチャレンジャー 代表理事) |
56 | 22/06/26 | みんなで知ろう思春期若年世代のがん 〜AYA世代のがんについて〜 | 高原 めぐみ(多摩総合医療センター 産婦人科医) |
57 | 22/11/23 | おとなのがん予防 ~正しい知識から~ | 入口 陽介(地方行政独立法人東京都立病院機構 東京都立がん検診センター 所長) |
58 | 23/06/25 | がんと食事について | 田村 清美(東京都立多摩総合医療センター 管理栄養士、がん病態専門管理栄養士、日本糖尿病指導栄養士、温泉利用指導者) |
講演要旨
講演会でご登壇いただいた先生から、スライド(資料)の提供と公開許可を得たものについて、PDFファイルにてご紹介いたします。
- 第42回 サポートハウス 「山の上」の報告 (柴田 三奈子)
- 第46回 家族ががんになったら ~診察時から治療期、終末期の考え方~ (疇地 和代先生)
- 第47回 患者や家族はいったいどうやってがんと向き合い、そして乗り越えていけばいいのか
(保坂 孝先生) - 第49回 がん治療の誤解を解く ~知ってほしいがんの正しい知識〜 (勝俣 範之先生)
- 第50回 がんになっても働き続けるために ~知っておきたい法と制度~ (近藤 明美先生)
- 第53回 人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)を始めてみませんか
(中村 ゆかり先生、中澤 明子先生) - 第54回 がんの最新治療と標準治療、どちらを受けますか (勝俣 範之先生)
- 第55回 がんに罹った家族や友人への寄り添い方 ~がん当事者からの声とアドバイス~
(花木 裕介先生) - 第56回 みんなで知ろう思春期若年世代のがん 〜AYA世代のがんについて〜 (高原 めぐみ先生)
- 第57回 大人のがん予防~正しいがん知識から~(1)、(2) (入口 陽介先生)
- 第58回 がんと食事 (田村 清美先生)
- 第59回 多摩総合医療センターでの緩和ケアの取り組みと地域連携 (杉原 有希先生)
- 第60回 がんとこころ ~病気とどう向き合うか~ (清水 研先生)